たった15分!最高のお好み焼きの作り方〜「プロフェッショナル大人の流儀」プロのおうちごはんを再現してみた〜

前回作ったパラパラチャーハンがあまりにも美味しかったことで、第2弾を実施!

今回はお好み焼きです。

私たちがこれまで作ってきたお好み焼きって何。

そう思わされるほど、キャベツの甘みがしっかり出た最高の出来でした。

お好み焼きが好きじゃない?ひっくり返すのが苦手?めんどくさい?

なんのなんの。

出来ますよ。これであなたもプロの仲間入りです!(調子に乗りました)

さっそく作っていきましょう!

目次

ほぼ待つだけ!15分でできる最高のお好み焼きを作ってみよう♪

用意する材料・道具

用意する道具

ホットプレート、ボール、ヘラ

用意する材料

生地(4〜5枚分)
  • 薄力粉100g
  • 塩 ひとつまみ
  • 牛乳250ml
  • 卵1個
具材
  • 粉かつお(もしくは魚粉)ひとつまみ
  • キャベツ250g
  • 天かす5g
  • もやし40g
  • 豚バラ(薄切り)2〜3枚
  • お好み焼きソース 適量
  • 青のり適量
  • マヨネーズ適量
  • サラダ油

下準備

  1. ボールに薄力粉、牛乳、塩、卵を入れ泡立て器で混ぜ、30分程度休ませる。
    1. 混ぜる際は粉のダマがほぐれるようにし、泡立てようとはしないこと
  2. キャベツは葉の部分1、2cm、芯の部分は7mm程度で千切りにする

作り方

  1. 160度まで温めたホットプレートにサラダ油をひき、生地をお玉で素早く20cm程度に広げる
  2. 粉かつお(または魚粉)を生地の上に振りかける
  3. ホットプレートの温度を250度に設定変更し、生地の上にキャベツをやさしく「ふわっ」と置く
    1. キャベツの隙間をあえて作ることで火が通りやすくなり、甘みを引き出すことができます
  4. 天かす、もやし、豚バラ肉をのせ、1分ほど焼く
  5. ヘラでやさしく裏返し、5分ほど焼く
    1. ここで触らないことが大切。山型のキャベツを蒸し焼きにして、甘みを引き出すことが重要
  6. 山型が平らになり、ヘラの端で生地を上から押して抵抗感なく下がったら、キャベツが十分に蒸せているお知らせ
  7. ホットプレートの空いているスペースに、茹でた中華麺をのせ、サラダ油を少量たらして軽く炒める
  8. 中華麺の上にお好み焼きをのせる(2分30秒ほど待つ)
  9. ホットプレートの空いているスペースに卵を割り、ヘラでお好み焼きと同じ大きさに広げる
  10. お好み焼きをのせ、裏返す*卵が焼けたどうかの確認は、ヘラで軽く押して「ジュッ」という音がしなくなったらOK
  11. お好み焼きソースをかけ、青のり粉をふれば完成!

あれ?写真見たら「生地、焦げてない?」と思った方もおられると思います。

初回は慣れずに焦がしました。おいしかったんですけど♪

慣れたらこんなもんです♪

まとめ

ほぼ待つだけで、おいしいお好み焼きの出来上がり!

生地を混ぜるところは子どもと一緒にできると思います。

キャベツたっぷりで子どもが野菜を食べるチャンスでもあります。

是非、お試しください♪

よければパラパラチャーハン作りもしましたのでご覧ください♪

調理時間10分!簡単 パラパラ チャーハン の作り方〜家族をつなぐパラパラチャーハンを再現してみた〜
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ギリギリ昭和世代の夫婦
2017年と2020年生まれの男の子がいる家庭
夫婦ともに福祉業界 3福祉士・公認心理師

コメント

コメントする

目次