子育ては1分、1秒も無駄にできないですよね。
でも、子どもがおいしく食べてもらえるご飯が作りたい。
そこで、テレビ番組「プロフェッショナル仕事の流儀」の中で、プロのおうちごはんというコーナーをしており、中華料理屋さんの古田等さんが「家族をつなぐパラパラチャーハン」の作り方を放送しているのを見て「これならできる!」と思うくらい、とても簡単な工程だったので、書き記しておきます。
我が家では冷凍野菜ミックスチャーハンとサバ缶チャーハンを作ってみました!
目次
簡単パラパラチャーハンを作ってみよう♪

用意する材料・道具
用意する道具
ホットプレート、ボール、ヘラ
用意する材料
冷凍野菜ミックスチャーハン
- 卵1個
- ご飯(茶碗1杯分)
- 冷凍野菜ミックス20g
- 油大さじ1/2
- 塩こしょう適量
- しょうゆ小さじ1

サバ缶ネギチャーハン
- 卵1個
- ご飯(茶碗1杯分)
- 冷凍ネギ20g
- サバ缶(半分)
- 油大さじ1/2
- 塩こしょう適量
- しょうゆ小さじ1
作り方
冷凍野菜ミックスチャーハン
- ホットプレートのスイッチを入れます
- ご飯と卵を混ぜます。米粒が卵でコーティングされるくらい混ぜれたらOK!
- 2の中に塩こしょう、しょうゆを入れて混ぜます
- ホットプレートに混ぜたご飯を投入!
- 卵に火が通るくらい、混ぜます。(ホットプレートを強火にして混ぜると5分くらいで焼けました)
- パラパラになったら完成!
サバ缶ネギチャーハン
- ホットプレートのスイッチを入れます
- ご飯と卵を混ぜます。米粒が卵でコーティングされるくらい混ぜれたらOK!
- サバ缶を半分(1缶に4切れ入っていたので2切れ入れました)、塩こしょう、しょうゆを入れて混ぜます
- ホットプレートに混ぜたご飯を投入!
- 卵に火が通るくらい、混ぜます。(ホットプレートを強火にして混ぜると5分くらいで焼けました)
- パラパラになったら完成!
感想
本来のレシピであれば、お茶碗1杯分のご飯に卵を2個使うんです。
我が家は1個で試してみましたが、見事にパラパラになりました!
シンプルな味付けでチャーハンが苦手な息子も食べてくれました♪
また、自分で卵を割り、混ぜるなど、工程に参加することで、とても楽しそうでした^ ^
食育ってこういうことをいうのかなと感じましたね♪
もちろん、卵の殻が入ったり、手が汚れたりしました。親としては、手早くしたいところも、工程の簡単さが一緒にしようと思えたところも、このメニューの魅力だと思います!
子どもと一緒に作ることで、苦手なメニューも克服できそうな予感です!
今回使ったもの
ホットプレートは便利ですね!他にも料理ができそうなので、今後の活躍に期待♪
我が家のコンパクトホットプレートは小さいかなと思われがちですが、使い勝手もよく、収納するには大変優秀な物だと感じています。
今日使った食材は業務スーパーで売っている冷凍野菜ミックスと冷凍ネギです。国産にこだわらない方で、料理の負担を軽くしたいと思っている方にはおすすめです♪
比較的安価なこともあり、経済的にも優しく、美味しいメニューとなっていますので、是非作ってみてください!
コメント