子どものこと– category –
-
次男、指吸いを卒業に向けて(失敗談)
次男は1歳半検診で「指吸いで歯並びが気になるところですね」とのご意見をいただいたことをきっかけに、そろそろ卒業なのかと思い、思いつくままに色々と試してみました。 結果的には失敗に終わりましたが、気を付けようと思った4つのポイントがありまし... -
子どもの歯が抜けたことに動揺する親
我が子は3歳になりますが、前歯2本がグラグラなんです。 昨日、そのうちの1本は抜けました。 3歳で抜けるって何なのか、不安でした。 【病院に行ってみた】 近所の小児歯科に行ってみました。 そこでは 病気の可能性があるので検査が必要 強い衝撃によ... -
電動鼻吸い器を使ってみた
電気屋さんや子ども系のものを売っているお店に行くとある電動鼻吸い器。 我が家は買ってよかった‼︎と満足しています。 購入まではとても悩んだこともあり、子育て世代では同じような悩みもあると思い、綴っていいます。 【電動にする必要ある?】 ... -
お風呂で使える便利&かわいいグッズ!
こんにちは!この夏は毎日本当に暑くて暑くて、ほぼ24時間クーラーフル稼働だったおすぎ家です。 今日は二人育児には重宝するお風呂アイテムをご紹介します! わが家は長男の時に購入しました。きっかけは友人の子どもが使っている写真をみて、かわいぃい... -
保育園再開の思いと服に記名することの悩み
【保育園再開!】 今週からやっと保育園に行きはじめました。 長男は2歳クラス。1歳までは分園(0歳、1歳のみ)でしたが、今週からは本園へ行っています。 本園へ行くということは、場所がかわる、先生がかわるので、母としてはちょっと不安ですが、これま... -
「甘えさせる」と「甘やかす」の違いはなに?
子どもと過ごしていると「これは親として甘いのか?」と考えさせられることがあります。 例えば我が家では買い物の時に… さて、お出かけするよ。服買いに行くからね、他のものは買わないよ わかった!一緒に行く! お店にて… あっ!ブーブー!ほしい!トミ... -
おすすめ!夏のあそびグッズ!
夜は少し肌寒い日もありますが、日中はもう半袖で過ごせるくらい暑くなってきましたね! 新型肺炎で保育園へ行けなくなってから、もう3ヶ月も経ちました…。 我が家の長男は午前中に身体を動かさないと中々お昼寝ができないタイプです。 天気の良い日は、... -
成長する子どもの育て方〜幼児期から気をつけること〜
子どもが生まれてから、いや、生まれる前から「良い子」に育ってほしいと思うことは誰でもあることです。 しかし、何をどうするといいのか、わかりませんよね。私もよくわかりません。 ただ、子どもの行動を見ていると、今どんな気持ちで過ごしているのか... -
親子でWin-Win!おすぎ家が活用しているもの! 食べ物編
子どもがいる生活が始まって2年半が過ぎました。子どものために買うことが多くなり、大人は我慢するという流れが我が家には漂い初めていました。 しかし、これはよくないと感じ始めました。 子どものためでもありますが、大人も喜ぶものを買うようにしよう... -
子どもとお家で楽しく過ごす方法〜これで子どもの心をつかもう!!〜
長期のお休みの時期であったり、雨だったら、外出の自粛だったりとお家で過ごす時間が多いですよね。 限られたスペースで何ができるのだろう。 私や周りの家庭では様々な工夫をしていましたので、情報は皆さんと共有して、一人でも楽しく過ごす方法の参考...
12