
夜は少し肌寒い日もありますが、日中はもう半袖で過ごせるくらい暑くなってきましたね!
新型肺炎で保育園へ行けなくなってから、もう3ヶ月も経ちました…。
我が家の長男は午前中に身体を動かさないと中々お昼寝ができないタイプです。
天気の良い日は、マスクをしてなるべく広くて蜜にならない公園を選んで遊んでいます。
公園はたくさんありますが、行く公園はだいたい3ヶ所くらいをローテーションしています。遊具もありますが、さすがに何回も行くと飽きてきているようです。そこで、より外でたのしく遊べるようにと、今まで持っていなかったあそびグッズをちょこちょこと追加しているおすぎ家です。
おすぎ家の外あそびグッズ
お砂場セット

3月初旬、西松屋で長男と一緒に選びました。ダンプカー、スコップ、型抜き等の5点セットとショベルカーを選んでいました!
砂場に行くと、他のおともだちのお砂場セットに興味を示し、更にバケツや水を流すとくるくると回る水車のようなおもちゃも追加しました。西松屋、セリアで揃うので助かります。
息子はショベルカーで砂を救ってダンプカーに入れたり、砂の山をショベルカーで「ウィーンガシャン」と言いながら通ったり、自己流で遊んでいます。バケツに水を入れて、水車にかけて遊ぶのも楽しいようです。
あとで買い揃えることで、結局お金がかかったので、まとめ買いがお得だと思います!
シャボン玉

口で吹くシャボン玉です。はじめはできなかったのですが、すぐにできるようになりました。
最近は、長細い容器に入っているシャボン玉の方にハマっています。激しく動くので、容器のシャボン液が溢れてしまうのは、もう仕方ないですね(笑)
シャボン玉が自動で出たり、水鉄砲のような機械で小さなシャボン玉がたくさん出るようなものもありますよね!
今はボトルのシャボン玉液が品薄のようです。ネットはお店より少し高い気がしますが…ありましたので載せておきますね。
電動じゃなくても、楽しめますよ。お近くの西松屋やホームセンターに行けば、安価であるかもしれません!どうしてもないとなった際は通販を利用してみてはいかがでしょうか♪
水鉄砲
3COINSで購入しました。他のデザインもありましたよ。
近くのホームセンターにもありましたが、高かったので渋っていたのですが(笑)
3COINSに550円商品としてありました!使ってみた感想としては、水を入れるとまあまあ重くなるので、2歳5カ月の息子はバランスを崩しそうになります。
3分の1くらいの水量にして背負わすとちょうど良かったです!肩紐が落ちないように胸元で止めるベルトもついていました。
もちろんベルトの調整もできます。(ちなみに去年のデザインのものはベルトがなかったそうです)

こどもの使う水鉄砲なんて可愛いものだと思っていたら、すごい威力の水鉄砲でした。結構遠くまで飛びました!
母を狙ってかけるのは楽しいけれど、かけられると究極に気分がさがるようで、テンションの上げ下げが激しすぎて、母は疲れました。
今は互いに水をかけあってはしゃぐというより、ペットボトルなどに向かって水をかけて倒す等の遊びの方が、年齢的には合っているのかなと感じました。またやってみたいと思います。
3coinsはコスパ最高です!!お近くにお店があるなら、店頭でお買い求めてはいかがでしょうか♪もし、なければ通販を利用してみてください!
その他
他に外あそびグッズで気になっているものとして、簡易テントやレジャーシートがあると、荷物を置いたり、まだおすわりができない次男の日陰の居場所になって便利なのかなと思っています。
オムツ変えや授乳もできます。(以前に紹介したページを載せますし)あとはそろそろ虫除けスプレーや虫除けシールなども登場していますね!
おうちでアウトドア気分♪おすすめグッズ テント編
虫除けシールはまだ使ったことないので、今度購入してその効果をみてみたいと思っています。
まとめ
我が家の長男は、年齢的にも今は外で遊ぶのがだいすき!
子どもと外で遊ぶ時に楽しめるアイテムや便利なものがあれば、大人もそれを使うときにわくわくします。
子どもは、日々いろいろな表情や仕草を見せてくれます。こちらが思っているような反応ではないこともあり、親としてがっかり…なんてこともありますが、新たな我が子の一面を覗けたという捉え方もできます。
また、どうしたら楽しめるかな?と工夫するきっかけにもなり、遊び方の幅が広がることもあります。
まだまだ夏は始まったばかり!暖かくなったし出掛けたい!でも今年は人の多く集まりそうな場所や旅行など、行きたくても行きにくいですよね。
そんなときに公園やお庭、ベランダでも楽しめるグッズの紹介してみました。ぜひお試しくださいね。
コメント